胃腸内科

胃腸内科は、消化器系の病気や症状に対処する専門の診療科です。胃腸内科で扱う主な病気や状態には以下のようなものがあります。

腹痛: 胃や腸の問題が原因でお腹が痛む。
胸焼け: 胃酸が食道に逆流し、焼けるような痛み。
吐き気・嘔吐: 胃の内容物を吐き出す
下痢: 水っぽい便が頻繁に出る。
便秘: 硬い便で排便が難しい。
血便: 便に血が混じる。
digestive, system, human

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の内壁に傷ができる病気で、胃酸やピロリ菌が原因とされています。主な症状は食後の腹痛や胸やけ、時には嘔吐や出血も見られます。治療には胃酸を抑える薬や抗生物質、ピロリ菌除菌が行われます。生活習慣の改善も重要で、アルコールやタバコの制限が推奨されます。

  •  

胃腸炎

ウイルスや細菌の感染によって胃や腸が炎症を起こす病気です。主な症状は腹痛、下痢、嘔吐、発熱などです。感染経路は食べ物や飲み物、接触感染が多いです。治療は主に対症療法で、水分補給や安静が必要です。場合によっては抗生物質が処方されます。

  •  

過敏性腸症候群(IBS)

腸の運動機能が異常をきたし、腹痛や便通異常が生じる病気です。ストレスや食生活が影響することが多く、慢性的な症状が特徴です。治療には食事療法、薬物療法、心理療法が含まれます。生活習慣の改善やストレス管理も重要な治療法です。

大腸がん

大腸の内壁にできる悪性腫瘍で、早期には症状がないことが多いですが、進行すると血便、便秘、下痢、腹痛などが見られます。早期発見が重要で、内視鏡検査や便潜血検査が推奨されます。治療は手術、化学療法、放射線療法が中心です。定期的な検診が推奨されます。

診断と検査
    • 胃カメラ(内視鏡検査): 口からカメラを挿入し、食道、胃、十二指腸を観察します。
    • 腹部超音波検査: 超音波を用いて腹部内の臓器を観察します。放射線を使用せず、痛みもないため、安全で手軽な検査です。
    • 血液検査: 炎症の有無や貧血、肝機能、腎機能などを確認します。
    • 便検査: 便に血が混じっていないか、細菌や寄生虫がいないかを調べます。 
治療法
  • 薬物療法: 胃酸を抑える薬、抗生物質、抗炎症薬、整腸剤などを使用します。
  • 食事療法: 消化に良い食事を心がけ、症状に合わせた食事指導を行います。
  • 内視鏡治療: ポリープの切除や出血部位の止血など、内視鏡を用いて行う治療です。
  • 外科手術: 腫瘍の摘出や腸の一部を切除する手術などが行われます。

受診のタイミングは?

胃腸内科では、これらの症状や疾患に対して適切な検査を行い、最適な治療法を提供します。症状が気になる場合は、早めに医師に相談することが大切です。