呼吸器内科
呼吸器内科は、肺や気管、気管支、胸膜などの呼吸器系の疾患を専門に診療する科です。呼吸器内科で診察を受ける患者さんには、以下のような症状や疾患が見られます。
咳(せき):持続的な咳や血痰がある
息切れ(呼吸困難):運動時や安静時に呼吸がしにくい
喘鳴(ぜんめい):呼吸時にヒューヒューやゼーゼーと音がする
胸痛:胸の痛みや不快感がある
気管支炎・肺炎
- 気管支炎:気管支の炎症により咳や痰が出る疾患です。急性と慢性があり、急性は感染が原因、慢性は喫煙や大気汚染が原因となります。
- 肺炎:肺の感染症で、発熱、咳、息切れ、胸痛が主な症状です。細菌、ウイルス、真菌などが原因で、重症化すると入院が必要です。
気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 気管支喘息:気道の過敏性が高まり、気管支が収縮することで呼吸困難や咳、喘鳴が起こる慢性疾患です。アレルギーや遺伝的要因が関与します。
- COPD(慢性閉塞性肺疾患):主に喫煙が原因で気道が慢性的に狭まり、咳や痰、息切れが続く進行性の疾患です。肺気腫と慢性気管支炎が含まれます。
肺がん
肺に発生する悪性腫瘍で、初期には症状が出にくく進行すると咳、血痰、胸痛、体重減少が見られます。喫煙が主なリスク要因で、早期発見が治療成功の鍵です。
結核・非結核性抗酸菌症
- 結核:結核菌による感染症で、咳、発熱、体重減少が症状です。特に免疫力が低下している人が発症しやすく、抗結核薬による長期治療が必要です。
- 非結核性抗酸菌症:非結核性抗酸菌が原因で発生する感染症で、咳や痰、発熱が続きます。結核と異なり、人から人へは感染しませんが、治療が難航することがあります。
診断と検査
- 胸部レントゲン撮影
- CTスキャン
- 肺機能検査
- 血液検査
- 気管支鏡検査
治療法
- 薬物療法:抗生物質、ステロイド、気管支拡張薬
- 酸素療法
- リハビリテーション
- 手術
受診のタイミングは?
以下のような症状がある場合は、早めに呼吸器内科を受診することをお勧めします。早期発見と適切な治療が症状の改善や進行の予防に繋がるため、気になる症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。
- 持続する咳や血痰がある
- 息切れや胸の痛みがある
- 喘鳴や夜間の咳がひどい
- 発熱や体重減少が続いている