循環器内科

循環器内科は、心臓や血管に関連する疾患の診断と治療を専門とする診療科です。循環器内科で扱う主な病気や状態には以下のようなものがあります。

胸痛:胸の中央または左側に感じる痛みや圧迫感
動悸:心臓が速くまたは、不規則な心拍を感じること
息切れ:普段と同じ活動量でも息切れを感じる
めまい・失神:立ちくらみ、ふらつき、意識を失うことがある
下肢の冷感・痛み: 歩行時に足の冷えや痛みを感じる
むくみ: 足や足首、腹部にむくみが生じます。
human body, circulatory system, circulation

高血圧

高血圧は、血液が血管の壁に対して通常よりも強い力で押し付けられる状態を指します。これが長期間続くと、心臓や血管に負担がかかり、以下のような合併症を引き起こす可能性があります。

    • 心臓病: 心筋梗塞や心不全のリスクが増加します。
    • 脳卒中: 血管が破れたり、詰まったりすることによって脳卒中が発生します。
    • 腎臓病: 腎臓の血管に負担がかかり、機能が低下することがあります。
sphygmomanometer, blood pressure monitor, blood pressure

冠動脈疾患

冠動脈疾患は、心臓を養う冠動脈が動脈硬化などで狭くなったり詰まったりする病気です。主な症状と影響は次の通りです。

    • 狭心症: 動脈が狭くなることで胸痛や圧迫感を感じることがあります。特に運動時やストレスがかかった時に症状が現れます。
    • 心筋梗塞: 動脈が完全に詰まると、心筋への血流が途絶え、心筋が壊死します。これにより強い胸痛や息切れ、吐き気を感じることがあります。

心不全

心不全は、心臓が十分な血液を全身に送り出せない状態を指します。原因には弁膜症や冠動脈疾患、心筋症などがあります。主な症状は以下の通りです。

  • 息切れ: 運動時や横になった時に特に感じやすいです。
  • むくみ: 足や足首、腹部にむくみが生じます。
  • 疲労感: 日常的な活動でも疲れを感じることがあります。

不整脈

不整脈には、心拍数が遅くなる「徐脈性不整脈」と速くなる「頻脈性不整脈」があり、それぞれの原因と症状があります。徐脈性は洞不全症候群や房室ブロックが主な原因で、めまいや失神を引き起こします。頻脈性は心房細動や上室性頻拍が主な原因で、動悸や息切れが主な症状です。

診断と検査
    • 心電図: 心臓の電気的活動を記録し、不整脈や心筋梗塞などを診断します。
    • 超音波検査: 超音波を用いて心臓の構造や機能を評価します。
    • 血液検査: 心臓の健康状態やリスクを評価するために血液の成分を調べます。
    • 運動負荷試験: 運動を用いて心臓の反応を観察し、冠動脈疾患の診断を行います。

 

治療法
  • 薬物療法: 血圧を下げたり、心拍数を調整したりするための薬を使用します。
  • カテーテル治療: 冠動脈の狭窄を広げるためのバルーンやステントを用いた治療法です。
  • ペースメーカー: 不整脈を管理するために心臓に装置を埋め込む手術です。
  • 生活習慣の改善: 食事の見直しや運動の推奨、禁煙などが含まれます。

受診のタイミングは?

以下のような症状がある場合は、早めに循環器内科を受診することをお勧めします。症状が気になる場合や定期的なチェックを希望する場合は、当院の循環器専門医に相談することをお勧めします。