尿潜血
Urinary Occult Blood
基準値:陰性 (感度 0.015~0.062mg/dL ヘモグロビン)
検査データの読み方
陽性:(1+~3+)
しばしば認める病気
- 糸球体腎炎
- 間質性腎炎
- 尿路感染
- 尿路結石
- 尿路腫瘍(ガン)
時に認める病気
- 出血性素因
- ヘモグロビン尿
- ミオグロビン尿
- 性器出血の混入
どうするか
- 赤血球が尿中にあるか沈渣の鏡検で確認。
- 尿路造影・超音波により結石、腫瘍の有無の確認。
- 糸球体疾患が疑われたら腎生検を行う。
どうして異常値が出たのだろう?
顕微鏡で見るとおしっこに血が混じっているということは、腎臓から尿道までのどこかで出血があることを示しています。腎あるいは尿路からの出血により尿中へ赤血球が排泄されたときに陽性反応を示します。正常でも赤血球は3個/mm³(強拡大で毎視野1個程度)は生理的にみられます。試験紙法では赤血球5個/mm³(強拡大で毎視野2~3個程度)で陽性を示します。
腎糸球体、尿細管、腎盂以降の尿路いずれの部位からの出血も尿潜血陽性となります。溶血によるヘモグロビン尿や筋融解によるミオグロビン尿でも尿潜血反応は陽性となります。沈渣で赤血球を見出せば血尿と確定できます。ヘモグロビン尿では血清がピンク~赤色であり、溶血があったことが示されますが、ミオグロビン尿では血清は着色していません。ヘモグロビン尿とミオグロビン尿の鑑別には免疫電気泳動が有用です。




